Google SiteKit設定方法 サーチコンソール、アナリティクスと連動の方法
23.02.13

googleサーチコンソールとの連動
事前にサーチコンソールを設定しておきます。サイトマップまでの登録でOKです。
プラグインsitekit導入をします。→有効化
あとはそのまま設定を進めていくと自動でサチコと連動してくれます。
googleアナリティクスとの連動
事前にアナリティクスの設定をしておきます。
※サンクスページコンバージョンもしておきましょう!詳しくはこちら⇒
アナリティクスの設定を進めていくと、<実装手順>が出てくるので青字の「スキャン」をクリック。
該当サイトにsitekitを入れていると「サイトでSiteKitPluginが検出されました。」と出ます。
「タグ ID をコピーします」G-から始まるコードが出るが、コピーせずOK。
そのままsitekitの管理画面へ行き、sitekit⇒「設定」→「ほかのサービス」→「アナリティクス」を選択。
あとはすすめば自動的にアナリティクスとの連携設定をしてくれます。
お役に立てましたらadsenseクリックお願いします!
いかがでしたでしょうか?もしお役に立てましたら、お賽銭のつもりでadsenseをポチっとクリックお願いします!↓上手くいきますようにお祈りしておきます!
関連記事
-
2021.04.14 wordpress contactform7が迷惑メールにならないようにSPF設定をする
-
2018.10.27 デザインセンスの良いフリー画像
-
2020.12.09 psdで印刷物を作る時のまとめ
-
2022.09.28 サイト立ち上げ時(SSL後)、「サイトが安全でない」の鍵マークが出た時の対処
-
2020.08.28 css js【簡単】下からふわっと出てくるアニメーションの作り方
-
2024.06.28 カラースキームの選び方: 初心者Webデザイナー向けガイド