Google SiteKit設定方法 サーチコンソール、アナリティクスと連動の方法
23.02.13

googleサーチコンソールとの連動
事前にサーチコンソールを設定しておきます。サイトマップまでの登録でOKです。
プラグインsitekit導入をします。→有効化
あとはそのまま設定を進めていくと自動でサチコと連動してくれます。
googleアナリティクスとの連動
事前にアナリティクスの設定をしておきます。
※サンクスページコンバージョンもしておきましょう!詳しくはこちら⇒
アナリティクスの設定を進めていくと、<実装手順>が出てくるので青字の「スキャン」をクリック。
該当サイトにsitekitを入れていると「サイトでSiteKitPluginが検出されました。」と出ます。
「タグ ID をコピーします」G-から始まるコードが出るが、コピーせずOK。
そのままsitekitの管理画面へ行き、sitekit⇒「設定」→「ほかのサービス」→「アナリティクス」を選択。
あとはすすめば自動的にアナリティクスとの連携設定をしてくれます。
お役に立てましたらadsenseクリックお願いします!
いかがでしたでしょうか?もしお役に立てましたら、お賽銭のつもりでadsenseをポチっとクリックお願いします!↓上手くいきますようにお祈りしておきます!
関連記事
-
2022.06.24 XサーバーをSSL化した後にリダイレクトさせる方法
-
2019.05.15 wordpress 301リダイレクトでサイト引越しやドメイン引継ぎを行う。
-
2024.09.20 cssだけで背景画像を右から左へループさせる
-
-
2023.05.26 Slick 画像の幅を固定したままで、左右隅々まで無限カルーセルする方法
-
2020.04.08 ドメインだけを他のサーバー(サクラサーバー)へ引っ越し