カテゴリー: ウェブデザイン備忘録
カスタム投稿設定方法
カスタム投稿を追加する方法 ・「Custom Post Type UI」プラグインをインストール ・メニューの「CPT UI」→「投稿タイプの追加と編集」 ・<基本設定> 「投稿タイプスラッグ」例:shop_name(フ […]
続きを見るwordpress そのページだけにcssを適用させる方法。
該当のページのソースを調べ、<body>タグを確認。 classを調べて postid-●●を確認。 それがそのページだけのclassになるので、そのクラスを使ってcssを適用すればOK!
続きを見るwordpress 基本タグ各種
基本タグ cssに足すタグ▼
1 |
<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/css |
imgに足すタグ▼
1 |
<img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>/ |
titleにするタグ▼ [crayon […]
続きを見るスクロールすると画面上部に固定されたメニューバーが出現する方法
ある程度スクロールされたときに、上端にメニューバーを表示する方法 htmlには元のヘッダー(id=”header_wrap”)とコピーしたヘッダー(id=”header_wrap02& […]
続きを見るフォトショップやイラレで使っているフォントを他のPCに引っ越す方法
現在使っているPCのフォントの保存場所はC:Windows:fonts このデータを新しいPCにコピペする。
続きを見るfirefoxのバージョンとfirebugの互換性
firefoxはバージョン49.02ならfirebugの2.0.19が使える。 サイトの画像キャプチャはPearl Crescent Page Saver2.9.1をアドオンで使える。
続きを見る要素にアニメーションをつける プラグイン「Shortcodes Ultimate」
「Shortcodes Ultimate」プラグイン使用する。 「Shortcodes Ultimate」でプラグインを検索→有効化。 これで使えるようになる。 各動きの参考サイト https://crescita.to […]
続きを見るサクラサーバーで無料SSLを利用する方法
さくらコントロールパネルにログイン 左メニュー→「ドメイン/SSL設定」→SSL化したいドメインを選んで「登録」 →「無料SSLの設定へ進む」→「無料SSLを設定する」 メールが来る。 30分しないうちにメール「SSLサ […]
続きを見る粒子状のパーティクルを背景に表示させる方法。
粒子状のパーティクル 動くアニメーション ◆htmlには以下の記述(画像などの要素扱い)
1 |
<div id="particles"></div> |
◆CSSには以下の記述(画像などの要素扱いのためposition […]
続きを見る