ブラウザの縦幅サイズいっぱい表示、その中央に画像などのコンテンツを置く方法
20.10.07

TOPページの一番上のイメージ部分をブラウザの縦幅いっぱいに表示して
その中央に画像などのコンテンツを置くサイトよく見かけますよね?今回はその方法をご紹介します。
ブラウザの縦幅サイズちょうど表示の方法は簡単です。
1 |
height: 100vh; |
高さを100vhにします。vhは viewpoint heightの略です。100vhは100%の意味になります。
それに中央にコンテンツを置くcssを加えると以下になります。
▼HTML
1 2 3 4 5 |
<div class="container"> <div class="box"></div> </div> <div class="next_contents"> </div> |
▼css
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
.container { display: flex; justify-content: center; align-items: center; height: 100vh; } .box { max-width: 60%; padding-top: 10vh; padding-bottom: 10vh; padding-left: 20vh; padding-right: 20vh; background-color:#ff0; } .next_contents{ background-color:#930; height:500px; } |
お役に立てましたらadsenseクリックお願いします!
いかがでしたでしょうか?もしお役に立てましたら、お賽銭のつもりでadsenseをポチっとクリックお願いします!↓上手くいきますようにお祈りしておきます!
関連記事
-
2018.10.27 センスの良いフォント フリー集
-
2020.12.09 psdで印刷物を作る時のまとめ
-
2020.08.28 css js【簡単】下からふわっと出てくるアニメーションの作り方
-
2018.11.20 wordpress そのページだけにcssを適用させる方法。
-
2020.04.08 ドメインだけを他のサーバー(サクラサーバー)へ引っ越し
-
2023.06.08 sakuraメールがgmailに届かないときの対処法。