スマホで横スクロールが出る原因をCSSで簡単に特定する方法
25.08.05

スマホで横スクロールが出てしまう原因をCSSで特定する方法
WordPressやWeb制作をしていて、
「スマホで見たときだけ横スクロールが出てしまう…!」
という経験、ありませんか?
そんなときに役立つ、CSSで一発で原因を特定する方法をご紹介します。
使うのはたった2つのスタイル!
以下のCSSを一時的にブラウザ開発ツールやスタイルシートに追加することで、
画面からはみ出している要素を目視で確認できます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
/* すべての要素に赤い枠線をつける */ * { outline: 1px solid red; } /* 横スクロールを強制的に表示させる */ body { overflow-x: scroll !important; } |
どうなるの?
赤い枠線がページ内のすべての要素に表示されます。
横スクロールが有効になるので、画面からはみ出している要素が一目瞭然!
スマホで横スクロールが出ると、ユーザー体験が一気に落ちてしまいます。
そんなときは、この**「outline + overflow-x」チェック法**で、ぜひ原因を探ってみてください!
お役に立てましたらadsenseクリックお願いします!
いかがでしたでしょうか?もしお役に立てましたら、お賽銭のつもりでadsenseをポチっとクリックお願いします!↓上手くいきますようにお祈りしておきます!
関連記事
-
2024.09.24 js「ページトップへ戻る」が少し下へスクロールするとふわっと出るコード。
-
2023.11.07 Googleビジネスプロフィール登録方法(旧グーグルマイビジネス)
-
2024.06.28 HTML/CSSの基本: 初心者Webデザイナー向けガイド
-
2024.06.28 JavaScriptとフレームワーク: 初心者Webデザイナー向けガイド
-
2024.06.21 css 文字がジャンプする
-
2020.10.07 ブラウザの縦幅サイズいっぱい表示、その中央に画像などのコンテンツを置く方法