カテゴリー: ウェブデザイン備忘録
sakuraメールがgmailに届かないときの対処法。
sakuraメールがgmailに届かないのはgmailのセキュリティが強化され、それにsakuraのメールシステムが追い付いていないのが原因です。 gmailに届くための設定をsakuraのコンパネでSPFの設定行う必要 […]
続きを見るSlick カルーセルでPCとスマホで見せる画像の枚数をそれぞれ変える。wordpress
カルーセルを設定してPCとスマホでそれぞれ一度に表示する画像を変える方法 例えばPCの時は3枚、スマホの時は2枚にするには、以下のように記入。 下の方にある breakpoint: 750,部分がPC,スマホの幅分岐点に […]
続きを見るSlick 画像の幅を固定したままで、左右隅々まで無限カルーセルする方法
画像そのものに幅指定のcssが効かないようになっている。(width:300px;がダメ!)。一度に流れる枚数を基準にできた仕様のため、画像幅がレスポンシブされてしまう。 まずSlickを設定したら、jsフォルダ内のma […]
続きを見るSlickの基礎導入方法。wordpressでスライダーやカルーセルなど自由に設定。
CDNで設定する方法。 CDNとは外部ファイルをリンク1つで使用することができる仕組のことで、データファイルを使わない方法です。slickデータをダウンロードの手間が省け、高速化が期待できますがリンク先データがおかしくな […]
続きを見るAdvanced Custom Fieldsの画像フィールドの使い方と応用方法
こちらに全て載っているので参考に
続きを見るwordpress mp4などの動画をポップアップ再生できるプラグイン「Video PopUp」
動画再生プラグインVideo PopUp 動画再生プラグインVideo PopUpの紹介です。まずはダウンロード⇒インストールしましょう。 ショートコードの書き方 有効化したら特にいじるところはありません。左メニューの「 […]
続きを見るYouTubeをレスポンシブでポップアップさせるプラグイン「Easy FancyBox」wordpress
「Easy FancyBox」のver.1.8.18を手動でダウンロードします。 1.9以降の新しいバージョン(2023/03/15時点)では不具合なのか、自分のテーマには作動しないサイトもありました。(泣)なので、古い […]
続きを見るyoutubeをlightboxでポップアップさせるワードプレスプラグイン【WP Video Lightbox】
WP Video Lightboxのインストール WP Video Lightboxはyoutubeを手軽にlightboxでポップアップさせるワードプレスのプラグインです。 まずはインストール⇒有効化しましょう! 管理 […]
続きを見るGoogle SiteKit設定方法 サーチコンソール、アナリティクスと連動の方法
googleサーチコンソールとの連動 事前にサーチコンソールを設定しておきます。サイトマップまでの登録でOKです。 プラグインsitekit導入をします。→有効化 あとはそのまま設定を進めていくと自動でサチコと連動してく […]
続きを見るサイト立ち上げ時(SSL後)、「サイトが安全でない」の鍵マークが出た時の対処
サイト立ち上げ時、「サイトが安全でない」の鍵マークが出た時の対処としては、画像などのURLがhttpになっていることが考えられる。 True-lightのテーマの場合以下を変更することで治せる。 https書き換え ・ウ […]
続きを見る